こんにちは!
皆さんはこの夏ゲットした暑さ対策ひんやりグッズはありますか?僕はFrancfrancのハンディ扇風機をゲットしました。街ゆく若者が良く持ってるやつです。会社のデスクにおいて使ってるんですがめっちゃ快適でおススメです!
今日はエアコンで最近主流の「自動お掃除機能付き」はお掃除不要なのか?についてお話したいと思います。
まず自動お掃除機能の「自動」部分がいったい何をお掃除しているかなのですが、ズバリ「自動」部分はホコリをキャッチするエアフィルターについたホコリを自動でお掃除してくれます。。。。以上です!!
なので皆さんエアコンの汚れで特に気にされる送風口に付着するカビはきれいにはできません💦
メーカーによっては、熱交換器部分を加熱で乾燥または冷凍して汚れを洗い流す機能を搭載してますが、やはり送風口のカビや、ファンの汚れは防げていないです。
じゃあ、お掃除機能なしの方が良いのか❓ですが、、、、。
メーカーさんのフィルターお手入れの推奨期間は2週間毎となっていてなかなか厳しいのが現実です。
それと自動お掃除機能付きエアコンは(各メーカー上位機種)熱交換機の容量が大きいので熱交換率が高く省エネ機種であることが特徴です。
以上のことから、ペットを飼われている等で年中エアコンを使う、フィルターのお手入れは面倒などの使用環境が想定される場合は自動お掃除機能付きエアコンを選ばれる方がかかる電気代が節約でき、お手入れもある程度ロボットがしてくれるので良いかもしれません。是非今後のエアコン選びの参考にしてみてください🤓